不動産ブログ
◆ 物件の管理業務とは ◆
物件の管理には、自主管理と管理会社に委託する管理委託があります。
主なものでは、入居者のマネージメントに関する業務として、入居者の募集・現地案内、
賃貸契約の締結・更新、家賃の入金管理、家賃滞納者への督促・回収、
入居者からの問合せ・トラブル・クレーム対応、退去時の立会いなどがあります。
建物の管理業務では、敷地や共用部の清掃、建物や設備の点検整備・補修などの
業務があります。これらの業務を自分で行う自主管理のメリットとしては、管理委託料が
発生しない分、利回りが高くなる点です。
また、オーナーとして経験を積むことでスキルが高まるメリットがあります。
デメリットとしては、入居者のトラブルやクレームに対し365日24時間対応
しなければいけないことです。上記をひとりで行うにはかなりの手間や労力も要り、
ストレスもかかります。
大切な資産を守るためには良い管理会社を見つけることをお勧めいたします。
また、不動産投資を始めたばかりの方も自主管理ではなく管理会社のノウハウを
勉強されるのも良いと思います。
更新日時 : 2020年04月24日 | この記事へのリンク :
世間は緊急事態宣言が出てから自粛ムードですが、感染防止の対応が現状に応じて
刻々と変わってきておりますのでお気を付けください。
また、手洗いうがいをしっかりして、極力外出は控えるようにしましょう。
さて、今年はワンルームが早くから動き出し満室のお部屋が多いです。
ハイウェル湘南台もその一つですが湘南台周辺のお部屋はだいぶ決まっています。
管理会社をお探しのオーナー様やなかなかお部屋が埋まらずお悩みの場合は、
大昇住宅までご相談ください。
更新日時 : 2020年04月20日 | この記事へのリンク :
『 営業時間短縮 』に関するお知らせ
お客様各位
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方とご家族・関係者の皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
当社は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために、お客様と従業員の安全を考慮して、
営業時間を短縮させていただくことといたしました。
≪ 営業時間の変更 ≫
2020年4月11日(土)より
平 日 9:00~17:00
土日祝日 10:00~17:00
お客様におかれましては、ご来店いただく際にはマスクをできる限りご着用ください。
店舗の出入り口にはアルコール消毒液を用意しておりますので、
ご来店の際には、手指の消毒にご協力ください。
また、緊急事態宣言期間中の更新等各種手続きの際は、郵送でのお手続きをお願いしております。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止に何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
更新日時 : 2020年04月11日 | この記事へのリンク :
この春、新入社員の方や大学生の方にお勧めの物件です!
湘南台西口から徒歩4分♪
バス乗り場からも近く、電車通勤ももちろん楽々です。
リアン湘南台 102号室
賃料 55,000円 管理費 2,000円
敷金 1 礼金 1
旭化成ヘーベルハウスの鉄骨造コンクリートパネル
☆ エアコン付
☆ 浴室乾燥機
☆ モニターTVインターホン
☆ ウォシュレット
宅配ボックも設置したので不在の時も安心です!
ご案内は大昇住宅にてお任せください。
鍵は当社にて管理しております。
更新日時 : 2020年04月02日 | この記事へのリンク :
新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都知事他、黒岩知事がこの週末不要不急の外出を
控えるよう呼びかけたことを受けて、都内のデパートやスーパー、外食チェーンでは
臨時休業や営業時間を短縮するところがあります。
大昇住宅は通常通り営業しておりますが、スーパーやコンビニなど営業時間の変更など
最新の情報をご確認された方がよいでしょう。
さて、湘南台のワンルームマンション、ハイウェル湘南台が一部屋募集しております。
205号室のオートロックマンションです。
湘南台のワンルームマンションが残りが少なくなっておりますので、
お早目にお問い合わせください。
クローゼット広々!!
お洋服がたくさんはいります。
トイレ・バス別です。
一口コンロ、キッチンスペースあり!
広々お使いください。
駐輪スペースあり!
自転車や原付バイクも安心してお停めください。
賃料 62,000円 管理費 3,000円
先ずはお部屋をご内見下さい。
大昇住宅管理物件になりますのでお気軽にお問い合わせください。
更新日時 : 2020年03月28日 | この記事へのリンク :
皆さんは日頃から防災について意識を向けていますか?
昨年同様、自然災害や気象災害、地象災害はいつ起きてもおかしくありません。
先ずは、防災地理の情報を集めることが大切です。
住んでいる地域の情報を知ることで、危険から守ることができるからです。
ハザードマップを中心に入手する方法を解説します。
1. 国土交通省のサイト
最も手軽に入手できる方法として、国土交通省のハザードマップポータルサイトがあります。
2. 各市町村のサイト
GoogleやYahoo!などの検索エンジンを利用し、市区町村名 防災マップとして探してみましょう。
藤沢市の方はこちらから閲覧できます。
3. 自治体の防災関係部署の窓口
市町村によってはホームページにに掲載しておらず、窓口で配布している場合もあります。
役所で法廷事項を調査したついでに資料を収集されるとよいでしょう。
更新日時 : 2020年03月24日 | この記事へのリンク :
こんにちは、世間では新型コロナウイルスのニュースばかりで
気が滅入ってしまいます。
まずは手洗いうがいをしっかりすることが基本中の基本ですよね。
さて、湘南台徒歩6分の好立地にあるアパートのご紹介です!
物件名 ピュアライト 201号室
賃料 96,000円
管理費 込み 駐車場 込み
礼金 1ヶ月 敷金 2ヶ月
こちらのお部屋、大昇住宅に直接お問い合わせください。
ご契約の際はフリーレント1ヶ月付き、仲介手数料半額にてサービス
させていただきます!!
積水ハウス施工の明るい外観が気に入って頂けると思います。
新婚さんやファミリー、にもおすすめです。
南向きの明るいお部屋ですので是非、ご内見下さい。
◆ 南向き
◆ 給湯追炊き
◆ 室内物干し付
◆ エアコン付
◆ 24時間換気システム
ウォシュレット付、シャンプードレッサーで快適です。
こちらの物件にご興味がありましたら、大昇住宅までお立ち寄りください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
更新日時 : 2020年03月16日 | この記事へのリンク :
六会日大前駅 徒歩5分のワンルームです。
閑静な住宅街に位置する、通勤通学に便利な場所です。
103号室は広めのタイプのお部屋になりますので、
キッチンには2口コンロが置けちゃいます!
南向きの角部屋ですのでとても明るく開放感のある間取りです。
エアコンも設備で付いて安心です。
20.6㎡
賃料 40,000円 管理費 2,000円
礼金0!☆☆敷金0!
近くにはコンビニやスーパー、ドラッグストアもありますので、
生活するには、立地良し!!
まずはお部屋をご内見下さい!
株式会社 大昇住宅
0466-44-6700
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
詳細はコチラから
更新日時 : 2020年02月18日 | この記事へのリンク :
国土交通省は、貸主から授与される『代理権』について、2つのタイプの
業務委託契約を示しています。
今回は一括委託型に基づいて、受託業務内容を解説します。
① 賃貸借代理業務
・ 賃貸借条件の提案
・ 入居者の審査
・ 重要事項の説明
・ 賃貸借契約の締結
・ 鍵の引き渡し
※ 契約期間中において空室となった場合や借主の退去が確実となった場合
管理業者は速やかに賃貸借代理業務を開始する義務を負っています。
② 管理業務
・ 賃料等の徴収業務
・ 運営、調整業務
・ 契約更新業務
・ 解約業務
※ 管理業者には募集物件の条件が地価、物価の変動により不適当となったとき
根拠を示して変動を助言する義務を負っています。
③ 管理業務のうち、代理権が授与される業務
・敷金その他一時金ならびに賃料、共益費及び施設使用料の徴収
・未収金の督促
・賃貸借契約に基づいて行われる借主から貸主への通知の受領
・賃貸借契約の締結
・賃貸借契約の更新
・修繕の費用負担についての借主との協議
・賃貸借契約終了に伴う原状回復についての借主との協議
※ 管理業者は、必要のある場合あらかじめ借主の承諾を得て住戸に立ち入ることが
できます。また、管理業務の開始後速やかに借主に説明する義務を負っています。
大事な資産をきちんと管理してもらえる管理会社を見つけることがとても重要です。
急な転勤で一定期間マンションを貸したい方や不動産会社をどこに頼めば良いのか
分からない方は、地域にある不動産会社にご相談するとよいかもしれませんね。
更新日時 : 2020年02月13日 | この記事へのリンク :
今日は節分の日ですね。皆さんは豆まきを行いますか?
節分は季節の節目となる『立春』『立夏』『立秋』『立冬』の前日のことをいい
年に4回あるそうです。昔は、季節の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられていましたので
様々な邪気祓いがあり、豆まきもその行事の一つでした。
昔は邪気の象徴とされる形の見えない災害や病、飢餓などの恐ろしい出来事は、
鬼の仕業と考えられてきたようです。
そこから鬼を追い払う豆ができたようです。そして豆を煎ることで、
魔の目を射ることに通じるため、煎った大豆を使いこれを『福豆』といいました。
豆まきは大きな声で『鬼はそと!福はうち!』と言い、
豆まきは家長の役目とされ家の外と内に豆をまきます。
豆をまいたら、鬼が入ってこないようすぐに戸を閉めましょう!
そして、一年間無病息災で過ごせるよう、年の数だけ福豆を食べましょうね。
更新日時 : 2020年02月03日 | この記事へのリンク :